5年間使い続けているインクジェットプリンタPM-4000PXが、インクの目詰まりを起こしてしまったので修理に出しました。
イギリスのライソン社のCave Paint Pigment Inkという、エプソン純正より色域が広いとされる代替インクを使っていたところ、マゼンタだけが詰まってしまいました。
また、同社の連続供給システムも使っていたのですが、インクのボトルの液面の高さによってインクの吐出圧が変わってしまうので、インクが垂れて用紙を汚すことも少なくありませんでした。
国内では販売代理店がなく、個人輸入しか入手方法がないのも不便でした。
以前にもマゼンタだけが詰まって修理していたことがあったので、今回の修理を機に、ライソン社のインクと連続供給システムを使うのをやめることにしました。
(同社のホームページにアクセスすると、Cave Paint Pigment Inkが載っていなかったので、どうやら型落ちしたようです)
代わりに使ってみることにしたのが、昨年発売されたスーパーモノクロームインクです。
カラーのインクの代わりに、濃さの異なるグレーのインクを使ってなめらかなグラデーションと色転びのないモノクロプリントを実現しようというものです。
googleなどで検索してみると、ショップの情報がほとんどで、実際に試した人のインプレッションがほとんどありません。
純正ではないサードパーティのインクだし、一度使ってしまうとカラーのインクに戻すのが大変そうだしで、二の足を踏む人が多いのでしょう。。。
プリントサンプルを取り寄せたユキヒロさんのブログが、もっとも詳しい唯一の情報です。
ということで、人柱になってみました(笑)
-
アーカイブ
- 2025年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2021年11月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年4月
- 2012年9月
- 2012年5月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2009年8月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
-
メタ情報