新し物好き

衝動買いです。

IMG_0910.JPG

ちょっと個性的なデジタルカメラがほしいと思っていて、以前から気になっていた製品が発売されたその日にポチっとしてしまいました。
最近はコンパクトカメラでも800万〜1000万画素が当たり前の中、このカメラは460万画素しかありません。でもイメージセンサーに特徴があって、1400万画素相当の解像度があり、大きなイメージセンサーを持つデジタル一眼レフに負けない画質を持ちます。
レンズはズームではなく単焦点の28mm F4(35mm判換算)で、画像が樽型になるゆがみはライバルと目されるGR Digitalよりも抑えてあると思います。

SDIM0121.jpg

↑ブレていて、しかもブログ用に縮小しているので画質のよさがわからない作例ですが。。。
最新のカメラでありながら、起動時間、ピント合わせ、感度やホワイトバランスの設定を変えるなどの使い勝手は、正直なところ5年以上前のカメラのような感じです。
使いやすさ、手軽さを重視するなら他社製品を、画質命ならこのSIGMA DP1を。

カテゴリー: 日記 | 7件のコメント

桃の節句

早いもので、もうひな祭りです。
(更新サボりすぎ…)

DSC04983.jpg

週末に、今春独立開業した友人の歯科医院へホームページに載せる写真を撮影しに行ったときに、灯梨へとかわいらしいケーキをいただきました。
ふだん灯梨にはケーキやお菓子を与えていないので、食べ物とは思わないのか、ひなあられやトッピングの砂糖でできたひな人形で遊んでました。。。
photo:2008/3月 自宅

カテゴリー: 日記 | コメントする

あけましておめでとうございます

もう松が取れそうですが。。。
今日帰省先の福岡から戻ってきました。

DSC04339.jpg

京都と福岡の往復は空路。
新幹線で充分では?とよく言われるのですが、灯梨は動きまわるのが好きなので、3時間近くも車内に缶詰になってしまう新幹線ではあやすのが大変で。
飛行機なら乗っている時間は1時間くらいで、空港までの道中も変化があるので、なんとかなる範囲です。
機内ではキャビンアテンダントさんがいろいろ配慮してくれるのもうれしいポイント。

DSC04532.jpg

12/31は灯梨の1歳の誕生日。
私の実家で妻が灯梨の大好きな野菜を素材にしたケーキを焼きました。
「1」をかたどったロウソクも妻のセレクト。
乳幼児にしてはめずらしく緑の野菜が大好きな灯梨は、このケーキをモリモリ食べてました。

DSC04524.jpg

私の実家にはベンという名の犬がいます。
以前は、時々しか帰らない私にもよく吠えていましたが、灯梨には不思議と吠えることもなく。
呼ぶと二人とも振り返るのがかわいらしいです。

DSC04505.jpg

(撮影:妻)
実家にも絵本をいくつか持って行きました。
読んであげると、じっと聞き入ります。
灯梨は絵本がほんとに大好きなんですよね。

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

モノクロ普及委員会カラー部展

年明け早々に小さなグループ展を開催します。

モノクロ普及委員会カラー部展 〜私たち色気づきました〜
モノクロ普及委員会カラー部

2008年1月4日(金)〜1月6日(日)
open 11:00 – close 19:00
Nadar Osaka
http://nadar.jp/osaka/schedule/080104.html

これまたいつものモノクロ普及委員会MFIから派生したグループの展示で、モノクロ写真を好きな人たちがカラーで撮ったらどんな写真になるか、自分たちも楽しみにしている試みです。
わずか3日の期間に18名の作品が集まります。
お正月なので、毎日17時からはギャラリー内で「こたつ」を囲んでパーティを開きます。差し入れ大歓迎。
私は6日に終日在廊する予定です。
ぜひ遊びにお越しください。

カテゴリー: 写真 | コメントする

Merry Chirstmas!

今夜はクリスマスイヴ。

DSC04313.jpg

ちょっと気の早いサンタさんは、灯梨に音色のきれいな鉄琴をプレゼントしてくれました。
明日の朝、みなさんの枕元にはどんなプレゼントが届いているでしょうか?

DSC04326.jpg

でも、ひとしきりたたいて遊んだあとは、いつもの絵本をつぎつぎにめくりはじめました。
絵本の方が大好きな灯梨でした。。。
photo:2007/12/24 at home.

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント