Mac OS10.3とQuadTone RIP

mixiのコミュニティ「インクジェットプリントを考える」のトピックで、Mac OS10.3.9ではプロファイルのインストールに失敗するという情報がありました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19276726&comm_id=881256
(mixiのアカウントがないとアクセスできません)
OS10.4.9ではこちらで紹介した方法でうまく行くのですが、OS10.3.9ではプリンタドライバの管理方法が違うようで、プロファイルのインストール時に参照するドライバが見つからずにエラーになることがわかりました。
インストールスクリプトを実行すると、
 Cannot find an Epson USB printer with the name △△△
というメッセージが表示されるのです。
これを回避する方法がわかりました。

続きを読む

カテゴリー: デジタル写真 | タグ: | コメントする

NAMURA ART MEETING ’04-’34 Vol.02

今年もNAMURA ART MEETINGが開催されることになりました。
http://www.namura.cc/art-meeting/
大阪の北加賀屋にある名村造船所跡地を舞台に、これからのアートについてディスカッションしたり実験したりするイベントで、2004年から30年間続きます。
04年のVol.00と05年のVol.01に引き続き、07年のVol.02もnpo recip(特定非営利活動法人 地域文化に関する情報とプロジェクト)のお手伝いで記録撮影に携わることなりました。
今年は9月1日(土)〜2日(日)に開催されるそうです。
詳しくは上記リンクから。
Historyのページには過去の記録も載っています。

カテゴリー: 写真 | コメントする

雑誌掲載

ちょっと宣伝。
昨年10月に撮影したアートイベントの写真が雑誌に掲載されました。
 ランドスケープデザイン No.54 隔月刊 2007年6月号
 マルモ出版 2007/4/23発売
 「中之島コミュニケーションカフェ LAB.CAFE.PROJECTのランドスケープ」
 文:花村周寛+平田オリザ
 写真:八久保敬弘+イトウユウヤ+仲川アイ
 P.89〜91

 

(マルモ出版ウェブサイトより拝借)

 http://www.marumo-p.co.jp/landscape/ldtop.html
大阪大学コミュニケーションセンターが企画した、建設途中の京阪なにわ橋駅の工事現場を使って市民に対話空間を提供したカフェイベントについての記事で、掲載写真の6割くらいが私の撮影分です。
紀伊国屋書店など、大きい書店になら置いてあると思います。
興味のある方はちょっと手に取って見てくださいな。

カテゴリー: 写真 | 4件のコメント

フットボール漬け

4月からシーズンが始まったフットボール。
今年も仁川学院高校セントフランシス・イーグルス、岐阜大学ファントムズ、岐阜リトルファントムズの各チームを専属で撮影します。

070414_301.jpg

photo:2007/4/14 仁川学院高校(青) @王子スタジアム
仁川学院の春の兵庫県大会は予選リーグで2戦2敗、残念ながら決勝トーナメントには駒を進めることができませんでした。
秋の大会に向けて、仕切りなおしです。
でも、今の大会スケジュールでは負けると4月の2試合で終わってしまい、秋まで公式戦がないので、物足りないですね。。。
4月は新入生も入ったばかりで、チーム作りもままならないはず。
大学リーグのように、春はオープン戦にして7月くらいまで4、5試合くらいあってもよさそうな気もします。

BCDE0083.jpg

photo:2007/5/5 岐阜大学(黒) @岐阜大学グラウンド
この日は毎年のゴールデンウィーク恒例のOB戦。
社会人チームで活躍するOBたちが勢ぞろいし、1部リーグへの復帰を目指す現役選手にハッパをかけます。

BCDE0037.jpg

photo:2007/5/6 岐阜リトルファントムズ(黒+金) @長浜ドーム
昨年、岐阜大学OBを監督に迎えて発足した小学生のフラッグフットボールのチームです。
発足1年目で東海地区代表として西日本大会に出場するという快挙をなし、今年の長浜ひょうたんボウルに招待されました。
今年はどんな活躍を見せてくれるか、楽しみです。

カテゴリー: 写真 | タグ: , , | 2件のコメント

QuadTone RIPのプロファイル作成(2)

QuadTone RIPのプロファイル作成の続きです。
(1)はこちら。
(1)で作成したプロファイルのたたき台を使って、グレースケールのチャートを印刷し、微調整します。

続きを読む

カテゴリー: デジタル写真 | タグ: | コメントする